今最も人気の恋活アプリ、Pairs(ペアーズ)。
フェイスブックと連携することでユーザーから高い信頼感を獲得しているマッチングアプリです。
男女とも真面目に恋人探しをしている人たちの間では、周知のアプリとなりつつあります。
しかし、そんな人気絶好調のペアーズですが、気になる残念な批判が…。
それは、退会ができない、退会がしにくいという口コミです。
今回は、わかりづらいと言われるペアーズの退会方法についてまとめ、加えて、退会と解約の違い、解約ができない場合の原因も3つお伝えしたいと思います。
Pairs(ペアーズ)における退会と解約の違いとは?

まず簡単に、ペアーズには退会と解約が存在するのでその違いをご説明します。
退会とは、ペアーズのアカウントを完全削除することです。
アプリをアイインストールしただけでは、ペアーズのアカウントは維持されたままになってしまいます。
男性の場合、ペアーズの利用は月額費用がかかってきます。
そのためきちんと退会しておかないと、自動課金システムが引き続き作用してしまうことも。
そうなったら、アプリを利用していないのにお金だけ勝手に出て行ってしまうという、後悔しても仕切れないことになりますね。
そうならないためにも、ペアーズを利用しないと決めた場合はきちんと退会することが大事です。
そしてもう一つ、解約というもの。
解約とは、アプリを利用しないな、と思った時に退会の他に取れるもう一つの手段のことを指します。
具体的にいうと、ペアーズのアカウント自体は維持するものの無料会員に戻る、という状態にできます。
では次に、退会の手順をご説明します。
Pairs(ペアーズ)退会の手順と注意点!有料プランの解約を忘れると…?!

ペアーズ退会の注意点を説明する前に、まずは手順をご説明します。
退会手順については、実は利用している機器がスマートフォンかパソコンかでやり方が違ってきます。
iPhoneとAndroid、パソコンと分けて説明していくので自分が利用している機器の欄を確認してくださいね。
iPhoneとAndroidのペアーズ退会手順
- マイページ画面から「設定」ボタンをタップする
- 設定画面の中の「お問い合わせ」を選択する
- お問い合わせフォームの画面で、カテゴリの中の退会を選択→送信
- 「退会フォームへお願いします」という画面がでるので「OK」をタップ
- 退会のご注意という画面が出ます。下へスクロールしていくと、一番下に退会理由を選択する項目があるので、どれか一つを選択→「内容を確認する」を選択します
- 画面が切り替わり、「退会」というボタンがあるのでそこをタップ
以上でスマートフォンにおけるペアーズ退会は完了します。
パソコンのPairs(ペアーズ)退会手順
- マイページの一番下の「お問い合わせ」をクリック
- お問い合わせ画面に切り替わる→カテゴリの中から「退会」を選択→送信
- 完了画面がでます
以上でパソコンでのペアーズ退会は完了します。
退会はできても自動課金システムはそのまま維持される場合も!

以上で退会が無事完了しましたが、実は気をつけなければならいことが一点あります。
それは、退会すれば自動的に自動課金システムも終了しない場合がある、という点です。
自動課金システムを利用していた人の中でも、iPhoneのApple IDで自動決済をしていた人がこれに当てはまります。
クレジットカード利用で自動課金システムを使っていた人は安心してください。
ペアーズ退会手続き完了すれば、その後の有料会員やプレミアム会員の請求がくることはありません。
しかし、Apple IDで自動決済をしていた人。
その方々は退会をする前にきちんと自動課金システムの解約手続きをする必要があります。
そうしなければ、ペアーズのアカウントがないのにも関わらず毎月お金を引き落としされ続けることに…!
おそろしいですね。
Apple IDを利用していた方の、自動課金システムの解約の手続きは以下の通りです。
Pairs(ペアーズ)の自動課金システムの解約の手続き
- iPhoneホーム画面の「設定」をタップ
- 一番上の「ユーザー名」をタップ
- 「iTunesとApp Store」をタップ
- 画面の上の方にあるApple IDをタップ
- 「Apple IDを表示」をタップ、Apple IDの認証を済ませる
- 「登録」をタップ→管理している購読コンテンツが表示される
- (このときペアーズの有効な購読がない場合、ペアーズの自動更新購読は行われてないということになります。)
- ペアーズをタップ
- 「登録をキャンセルする」をタップ矢印「確認」をタップ 「オプション」欄の「料金」部分にチェックがある場合、自動請求が更新されるということになっています。
- ※「ご利用中の登録」に記載されている日付が更新日です。
自動更新を解除すると、更新日の部分に「○○年△月□日に終了予定」という文が表示されます。
Apple IDで支払いをしていたのか、クレジットカードで支払いをしていたのか、明確な記憶がない人は念のため、自動課金システムを解約してからペアーズの退会手続きに移りましょう。
また、ペアーズの有料会員、プレミアムオプション、レディースオプション、プレイベートモードを利用していた方で、ペアーズの即時退会を望む方。
そのような方は、Apple IDで自動更新購読を解約したあと、カスタマーサポートにお問い合わせください。
Pairs(ペアーズ)を退会したらどうなる?表示は?

Pairs(ペアーズ)を退会した後、気になってくるのがその後ペアーズ内で自分はどうなっているのか、ということ。
きちんとデータは抹消されているのか。
メッセージのやりとりをしていた人にはどんなふうにうつるのか、説明して行きます。
基本的にはペアーズ退会後、登録していた全ての情報は抹消されます。
写真はもちろんのこと、こちらが送ったメッセージ、さらには誰に「いいね」をしたのかなどもなくなります。
忘れないでいてほしいのが、今まで自分が獲得していた「いいね」数も0になってしまう、ということです。
退会後、もう一度ペアーズの登録はできますが、その時には「いいね」数0からのスタートになる、ということですね。
また「いいね」を送ってくれた人や、すでにメッセージのやりとりがある人からは、自分がどのようにうつるのか。
実は、その人々は自分が退会したあとは自分のデータを見ることは不可能になります。
プロフィールには「退会済みユ」と一言書かれている状態です。
退会後はもう一度ログインしようとしても、あるいは再登録しようとしても、元あったようなデータが復元されることはありません。
ペアーズを利用している人からしてみれば、いいね数を増やすのも、プロフィール文を再び一から書くのも、大変なことだとおわかりでしょう。
ですので、退会は慎重に行う必要がありますね。
ペアーズを退会して再登録したらどうなる?!
ペアーズで恋人ができたけれど、結局うまくいかなかった…。
残念ながらそういった結果になってしまった時、やはりもう一度ペアーズの利用が頭をよぎります。
また恋人を探したい。
ペアーズを利用したい。
もちろん、一度退会したあとでも、ペアーズ再登録は何度だってできるんです。
ただ、ペアーズ側から提示される条件を満たす必要があります。
条件とは第一に「独身であること」です。
規約違反の場合は当然ながらペアーズに再登録することはできません。
加えて「退会後一ヶ月以上経ってからの登録」であることです。
ペアーズでは会員同士のトラブルが起きないように、退会後一ヶ月間は再登録ができなくなっています。
ただ、一ヶ月経ってしまえばいつでも再登録ができます。
1から、新たな気持ちで恋人探しをペアーズでできる、ということですね。
ペアーズを退会できない場合の原因3選

以上、ペアーズの退会方法や再登録について、ご説明しました。
このように、必要な手順を踏めば、退会、再登録は簡単にできるはずです。
しかし、「登録したら退会できない!」という声がちらほら聞こえるのも確かです。
退会できない、とパニックなってしまう場合はどのような場合なのか。
もしも退会できない事態になっても焦ることがないように、大きな原因を3つあらかじめご紹介しておきます。
退会できない原因1:退会手順の順番を間違えた
すでに述べた通り、自動課金システムをApple IDで行なっている人は要注意です。
有料のプランを契約したまま、支払い停止を行わずに、退会手順を踏んでしまった場合。
その場合は退会したのにも関わらず支払いが続いてしまうので気をつけてください。
退会手順をする際に大事な点は、有料会員は無料会員に戻ってから、退会手順をする、ということです。
退会手順の順番を間違えてしまうと、なかなか退会できないという状況に陥ってしまうようです。
退会できない原因1:アプリをアイインストールだけした
ここまで読んでくださった方はもう承知のことになってしまいますが…。
スマートフォンのアプリだけ長押しで決したところで、ペアーズが退会できたことにはなりません。
退会手続きの手順を踏んで、やっとアプリを画面上から消去できるんです。
画面上からペアーズが消えたとしても退会にはならないため、アカウントは生き続けます。
すなわち、有料会員の場合は利用してもいないのにも関わらず、ずっとお金が引き落とされることになります。
ぜひ注意したいところですね。
退会できない原因3:ペアーズよりも先にフェイスブックを退会してしまった
そのおかげで多数の人の信頼を生み、ここまで大きなアプリに発展している状態です。
が、ペアーズのためだけにフェイスブックアカウントをつくった人は要注意です。
ご存知の通り、ペアーズはフェイスブックアカウントを持つことが、ペアーズ会員になるための条件となっています。
ペアーズを退会するのだからフェイスブックもやめてしまおう、と考えるのが自然の流れだと思います。
が、フェイスブックの退会は必ずペアーズ退会処理が終了してからにしてください。
なぜなら、フェイスブックアカウントを消してしまうとペアーズにログインができなくなるからです。
ペアーズにログインができないと、退会手続きが踏めません。
すなわち永久に自動課金システムが作用してしまうことになります。
このような場合に陥ってしまったら、いまのところペアーズのカスタマーサポートに相談するしか手立てはないようです。
これはペアーズに限らずフェイスブック連携を実施している全てのマッチングアプリに通ずることなので、注意してください。
まとめ
以上、ペアーズの退会と解約の際の注意事項や、具体的な手順をご説明しました。
大勢の方が、恋人が見つかった! という幸せな結果を残してペアーズを退会できることをこころより応援しています。
