Tinder( ティンダー)はスマホで使えるマッチングアプリですが、PC(パソコン)からも使用することができます。
スマホアプリも使いやすいですが、メッセージをまとめて入力したい場合や、スマホだと友人や知り合いにばれやすいのでPCで使いたい!という方もいますよね。
このページでは、Tinder(ティンダー)のPCでの使い方をまとめます。
スマホアプリと比べたティンダーPC版のメリット・デメリットもまとめたので、パソコンでの利用を考えている方は参考にしてみてください。
ティンダーを使用している男性はヤリモクの方が多く、女性は暇つぶしに使っている方が多いです。
そのため、男性のマッチング率は1%切っておりほどんど出会えない、女性はヤリモクの人としか出会えないというデメリットがあります。
真剣に彼氏・彼女を探している場合は、目的に合わせてアプリを使い分けることをおすすめします。
Tinder(ティンダー)のPC版の使い方

使い方手順1:ティンダーの公式サイトにアクセス
まずは、ティンダーの公式サイトにアクセスします。
アプリではなく、WebブラウザでアクセスするのでIEやChromからアクセスします。
このサイトはWebブラウザで開いているはずですので、下の公式サイトのURLをクリックするとすぐにティンダーの公式サイトに飛べますよ。
ティンダーの公式サイト:ティンダーの公式サイト
使い方手順2:ティンダーにログイン
既にスマホアプリのティンダーのアカウントを持っている場合は、そのアカウントでログインできます。
アカウントがない場合は、アカウントの作成が必要です。

ティンダーのアカウントは以下の2パターンから選択できます。
- Facebookでログインする:すぐ使える
- Facebookを使用せずに電話番号でログインする:SMS認証が必要のためケータイが必要
使い方3:位置情報の共有の許可
スマホアプリと同様に位置情報の共有が求められるので、許可しておいてください。

使い方4:スマホアプリと同様に「いいね」&「いいえ」を選択
ココまでくると、後はスマホアプリと同様です。
お相手の写真、名前、年齢が次々表示されるので、「いいね」もしくは「いいえ」を押していってください。
画像をクリックして、右や左にスライドすることで、「いいね」と「いいえ」をできますが、いいねの場合は画面下の「緑のハート」をいいえの場合は画面下の「バツボタン」を押す方が速いですよ。

Tinder(ティンダー)は女性からいいねするとマッチン率が平均の8割~9割と言われていますが、男性のマッチンリグは1%もない方がほとんどです。
男性の場合は、マッチングしてから選定だ!という意気込みで、マッチングしたくない知り合い以外はひたすらいいねを押していきましょう。
PC版Tinderの表記を日本語にする方法

パソコンでTinder(ティンダー)にログインした場合、初期状態が日本語ではない方もいると思います。
その場合は、以下の手順で日本語表記に変更することができますよ。
- 画面左上の自己プロフィール(英語の場合は「My Profile」と表示されている)を選択
- その中の言語(英語の場合は「Language」と表示されている)で「日本語」を選択
を日本語表記にする方法.jpg)
上を「日本語」に変えると、日本語表記になりますよ。
PC版のTinder(ティンダー)とスマホアプリの違い
PC版のTinderは、Tinderオンラインと呼ばれ、2017年10月22日にリリースされました。
2017年3月から、ヨーロッパだとイタリア、スウェーデン、南アメリカだとアルゼンチン、アジアでもフィリピン、インドネシアで試験運用されていたこともあり、PC版でもスマホアプリと同じように使いやすい作りになっています。
ティンダーは外国が発祥のアプリということもあり、外国の方も沢山います。
私の周りにもティンダーを使っている女の子が多いですが、結構外国人と出会うことを目的にしている人も結構いますよ~!
Tinder(ティンダー)をPC版で使う場合の3のメリット

PC版Tinderのメリット1:画面が広くて操作しやすい
PCの方がスマホより画面が広いので、PC版ティンダーだとマッチもチャットもスワイプしながら同じ画面で見ることができます。
左にマッチングした人とのチャット画面があり、右に写真が表示される画面があります。
スマホのように、ひたすらスワイプをしてからチャットのように画面を切り替える必要はありません。
PC版Tinderのメリット2:キーボードが使えるのでメッセージ入力が早い
パソコンではキーボードが使えるのでスマホで入力するよりも、素早くメッセージを入力することができます。
PC版Tinderのメリット3:スマホのようにアプリのインストールが不要
PC版ティンダーはブラウザを使用してアクセスするため、アプリのインストールが不要です。
スマホの容量が気になる方には嬉しいですね。
Tinder(ティンダー)をPC版で使う場合の3のデメリット

PC版Tinderのデメリット1:スワイプ操作がやりづらい
スマホアプリのTinderと比較してスワイプ操作がやりづらい。
スマホだと簡単にスワイプできましたが、PC版だとクリックして画像を右や左にスライドする必要があります。
私はマウスを使っていないので、余計にやりづらい(^^;)
上でも書きましたが、ボタン操作で「いいね」するのが楽ですよ。
PC版Tinderのデメリット2:電話番号ログインを使用している場合スマホが必要
Facebookでログインしている場合は問題ないですが、電話番号でログインしている場合は、SMS認証が必要のためスマホが必要になります。
PC版Tinderのデメリット3:共用PCの場合の家族にバレる危険性
PCを家族で共有している場合、家族にバレる危険性があります。
ログアウトしないと、Tinderを開いたときに自動ログインされるので、共用のPCを使用しておりばれたくない場合は、
- Tinderのログアウト
- Facebookのログアウト
- PC本体の閲覧履歴の削除
が必要です。
PC版のTinde(ティンダー)の「ボスが来たモード」とは?
PC版のTinderには「ボスが来たモード」というモードがあります。
「ボスが来たモード」にすると、画面に仕事をしているようなグラフや文章が表示し、マッチングアプリを使用しているってわかりづらくするよ!というものです。
咄嗟に来た人から隠したい時に使うモードですね。
画面右上のカバンのマークを押すと「ボスが来たモード」になります。
のボスが来たモード-300x135.jpg)
まとめ
このページでは、Tinder(ティンダー)PC版の使い方についてまとめました。
スマホアプリと比べて、メリットもありますがデメリットもあるので、あなたの目的に合わせて使い分けてください。
ティンダーを使用している男性はヤリモクの方が多く、女性は暇つぶしに使っている方が多いです。
そのため、男性のマッチング率は1%切っておりほどんど出会えない、女性はヤリモクの人としか出会えないというデメリットがあります。
真剣に彼氏・彼女を探している場合は、目的に合わせてアプリを使い分けることをおすすめします。
