[voice icon=”http://iideai.fun/wp-content/uploads/2018/04/sikaku_josi.jpg” name=”” type=”l”]結婚相手ってどこで探せばいいの!?[/voice]
婚活って最近すごく聞く言葉ですよね。
結婚したいけど、出会いがない…(><)
そんな時は、新しい出会いを見つけに行かなければなりません。
私はマッチングアプリで相手を見つけましたが、マッチングアプリの他にも
- 街コン
- 婚活パーティー
にも数多く行っていました。
それぞれにメリットとデメリットがあります。
このページでは、私の実体験を踏まえて、「マッチングアプリ」「婚活パーティー」「街コン」のメリットとデメリットをわかりやすくお伝えします。
結婚したい!という女性は必見です。
マッチングアプリのメリット・デメリット

マッチンがプリのメリット1:効率的に多くの人と出会える
マッチングアプリを使用している人って、実は結構多いです。
男性で多い職種だと、男性ばかりの職場のIT関連。
あとは、社長、医者、建築関係、ジムのインストラクターとかはよく見ますね。
出会い系のアプリとは異なり、真面目に恋活・婚活している人が多いのが特徴です。
ただし、マッチングアプリにも色々あって、大学生が多かったり、20代が多く彼女を探している人が多いアプリもあるので注意が必要。
婚活で有名なマッチングアプリだと、Pairs、Omiai、[ZKET]あたりがいいですね。
この辺は、男性は有料ですが、女性は無料なので、変な男性も少ないです。
ペアーズは20代~30代と幅広く、お見合いやゼクシィ縁結びは30代前後が多いですよ。
あとは、ユーブライドというアプリもあってコチラは40以上が多いです。
どれも18歳未満は登録できません。
お見合いや街コンよりも多くの人の中から理想の人を探すことができます。
マッチンがプリのメリット2:手軽に始められる
どのアプリもインストールするだけで始められるので、街コンや婚活パーティーよりもハードルが低いです。
自分には合わないな~と思ったら退会も簡単です。
マッチングアプリのメリット3:コスパが最高にいい
街コンも婚活パーティーも、女性の料金は男性よりも優遇されているとは、それでも1回で数千円かかります。
その点、マッチングアプリは女性は無料で利用できるところが多数!!
コスパは最高にいいです。
マッチングアプリのメリット4:趣味などの条件で相手を絞れる
マッチングアプリには登録者が多いので、趣味やこだわりたい条件で相手を絞ることができます。
音楽が好き!一緒にスポーツがしたい!子供は欲しい!オタクな人がいい!などなど、街コンや婚活パーティーだと探しづらい条件の人もマッチングアプリだと簡単に見つけることができます。
マッチンがプリのデメリット1:変な人もいる
マッチングアプリには、真剣に婚活・恋活している人が多いですが、使用するアプリによってはヤリモクの男性や、商売目的の業者の男性もいます。
すぐに会いたがる人は、ヤりたいだけの可能性大。
自分で見分ける力を養う必要があります。
関連記事:マッチングアプリのサクラ・業者の見分け方3選!目的や特徴!
マッチングアプリのデメリット2:写真と全然違うなんてことも!
マッチングアプリでは、先に写真を見てマッチングし、その後メッセージのやり取りをしてから、実際に会うことになります。
その際に、全然写真と違うんですけど…なんてこともあります。
これは、街コンや婚活パーティーにはないデメリットです。
街コンのメリット・デメリット

街コンのメリット1:友達と行ける!
街コンは、婚活パーティーの流れと大体一緒で、女性が座っているテーブルを男性が何分と決まった時間で回って行きます。
婚活では1対1が多いですが、街コンだと友達と同伴で、みんなでおしゃべりができます。
マッチングアプリも婚活パーティーも1対1なので、1対1が苦手…という方は、街コンが向いています。
街コンはそれで番号交換をして二次会に行ったり自分で出会いをつなげていきます。
街コンのメリット2:生身の男性と話せる
メリットは何と言っても生身の男性とお話が最初からできることです。
アプリだと写真をみて男性を判断することが多いんですが、実物と写真が違うなんてこともあります。
それを防ぐことができるのは最大のメリットです。
街コンのメリット3:一度に沢山の男性と知り合える!
そして一度に沢山の男性と知り合うことができるのもメリットですね。
マッチングアプリは複数の人とやりとりを同時進行をしても、10人と同時に連絡するのは正直しんどい…。
しかし、街コンや婚活であれば、その場で連絡先を交換することができたり、教えたりすることができるんです。
なので規模にもよりますが1度に10人は連絡先をゲットすることができますよ。
街コンのデメリット1:婚活目的じゃない人が多い
街コンはお酒を飲める結構気軽に参加できるものです。
なのでちょっと友だちを作りたいと参加してくる男性もいるんです。
そして、婚活よりも恋活目的の男性が圧倒的に多いです。
折角素敵な人を見つけても、その人は結婚する意志がゼロなんてことも残念ながら多いです。
街コンのデメリット2:人見知りには厳しい
街コンでは大勢と話すので、相手の印象に残らないと次に繋がりません。
すごい美人やイケメンであれば話さなくてもインパクトは残すことがきるでしょうが、普通の人は難しいです。
インパクトがあったり印象に残ると、次も話したいと思ってくれるので次に繋がりやすいんです。
なので極度の人見知りの人にはデメリットになってしまうかもしれません。
婚活パーティーのメリット・デメリット

婚活パーティーのメリット1:結婚目的の人だけが来る
街コンとは異なり、当たり前ですが、婚活パーティーには結婚目的の人が来ます!
真剣に婚活をしたい人は街コンよりも婚活パーティーの方がオススメですよ♪
婚活パーティーのメリット2:生身の男性と話せる
街コンのメリットと同じで、生身の男性と最初からお話することができます。
マッチングアプリの写真と全然違う!!!を防ぐことができます。
婚活パーティーのメリット3:街コンよりガツガツしてる!
私が街コンや婚活に参加してみて街コンは男性は草食系が多く、自分からガツガツしていくことが必要です。
けど、婚活は男性も真剣だし結婚に対してがっついてる感じがしました。
婚活パーティーのデメリット1:高い
マッチングアプリや街コンと比較して、婚活パーティーはお金がかかります…。
1回500円のパーティーもありますが、数千円するところも。
1回1回を大切にしたいところです。
婚活パーティーのデメリット2:誰にも選ばれないと心が折れる
婚活パーティーでは、お互いに気に入った人がマッチングできるようになっています。
男性・女性が、いいなと思った人の名前を書いて、封筒に入れるといったところもあります。
で、そのとき、自分のことをいいなと思った人がいない場合もあり、地味にショックを受けます。
婚活パーティーのデメリット3:人見知りには厳しい
街コンと同じ、大勢と話すので相手の印象に残らないと次に繋がりません。
すごい美人やイケメンであれば話さなくてもインパクトは残すことがきるでしょうが、頑張って話す必要があります。
なので極度の人見知りの人にはデメリットになってしまうかもしれません。
まとめ
このページでは、マッチングアプリ、街コン、婚活パーティーのメリットとデメリットをお伝えしました!
それぞれにメリットとデメリットがあるので、是非自分に合ったものを探してみてくださいね♪
ちなみに、私が結婚相手と出会えたのは、マッチングアプリのPairsでしたよ。
